6月1日 保田クルージング Day 2
クルーズ・セーリング > 2019年 - 2019年06月01日 (土)
昨夜は11時までヨット談義で盛り上がりまして…
当然の事の様に起きたのは9時でした。皆さんは既に起きだしていて食事も済んでいるような。のこのこ起きだして食事の用意。
マフィンとハムを焼いて挟みます。両面焼いたらあまり…マフィンの焼きは片面が宜しいようで。
出港準備ですが南の順風期待でジェネカーを用意します。ファーラーですがハリヤードがフォアステーを巻いてしまっています。直している間に遼艇はどんどん出航していきます。焦る~
やっと真面にセット手出来ました。
さぁ、どん尻で出航。今日はのナビはiPad Pro。電源の充電がうまく出来ないのですが今日はどうでしょうか。
風は北北東2m位です。クローズホールドは昨日と同じですが弱いですね。それでもフルセールを張っていると少しは推進力になっているようです。
本船航路はと言うと入船がワンサカのラッシュです。中々航路横断のスキが見えません。取り敢えず千葉側を北上しながら様子を見る事に。
そんな事をしていると第一灯浮標が近づいてきます。入船の隙間を見つけて横断開始。特にこれと言う事も無く渡れました。
最近のクルージング往路は凪が多くて今日もご多分に漏れずに無風に近い微風です。試しにペラを止めてみると北北東2mで2ノット位出ました。追潮なので実際は1ノット位が精々ですね。
ボートには持って来いの海面を3艇並んで進みます。どうせならと近くによって動画を撮りました。今日の動画を見てください。
今月下旬の城ヶ島レース当日はYBMのスクラッチレースが重なっています。セル艇はスクラッチに出るそうなので終わったらまた保田に行きましょう。
本日の動画
カメラを固定するアームが壊れてしまったので手持ち撮影しました。短編ですがご覧ください。
当然の事の様に起きたのは9時でした。皆さんは既に起きだしていて食事も済んでいるような。のこのこ起きだして食事の用意。
マフィンとハムを焼いて挟みます。両面焼いたらあまり…マフィンの焼きは片面が宜しいようで。
出港準備ですが南の順風期待でジェネカーを用意します。ファーラーですがハリヤードがフォアステーを巻いてしまっています。直している間に遼艇はどんどん出航していきます。焦る~
やっと真面にセット手出来ました。
さぁ、どん尻で出航。今日はのナビはiPad Pro。電源の充電がうまく出来ないのですが今日はどうでしょうか。
風は北北東2m位です。クローズホールドは昨日と同じですが弱いですね。それでもフルセールを張っていると少しは推進力になっているようです。
本船航路はと言うと入船がワンサカのラッシュです。中々航路横断のスキが見えません。取り敢えず千葉側を北上しながら様子を見る事に。
そんな事をしていると第一灯浮標が近づいてきます。入船の隙間を見つけて横断開始。特にこれと言う事も無く渡れました。
最近のクルージング往路は凪が多くて今日もご多分に漏れずに無風に近い微風です。試しにペラを止めてみると北北東2mで2ノット位出ました。追潮なので実際は1ノット位が精々ですね。
ボートには持って来いの海面を3艇並んで進みます。どうせならと近くによって動画を撮りました。今日の動画を見てください。
今月下旬の城ヶ島レース当日はYBMのスクラッチレースが重なっています。セル艇はスクラッチに出るそうなので終わったらまた保田に行きましょう。
本日の動画
カメラを固定するアームが壊れてしまったので手持ち撮影しました。短編ですがご覧ください。