10月26日 クラブのパーティー
マリーナ - 2016年10月29日 (土)
今日は外来艇歓迎クラブのパーティー。サプライズが用意されているというのでかみさんと参加です。
マリーナ到着は11時。買い物やメンテナンスの時間を見込んで早目の到着。木枯らし一番という天気予報のお陰で駐車場の混雑もそれ程でなくて幸いです。天気予報は幸いにして外れ。気温18度で過ごし易く秋の気配が感じられました。
昼食を調達して船に到着。初めにやるのはFF暖房の始動です。シーズン前に何回か動かしておいたのでバーナーの着きが良く2回目でスタート。本当は毎月やると良いのだそうですが真夏に暖房を入れるのも憚られるので、それらしい季節になったらやるというのが宜しいようで
今年は夏場に一度だけやったら黒煙を上げながら動きましたが、今回は白い煙だけで済みました。数秒後には温かい空気がダクトから出てきます。これで寒い夜も快適に過ごせるというものです。コクピットに空気の取り入れ口、スターンに排気口があるので暖気はクリーンです。タバコを吸うのも躊躇われる程に奇麗で、以前に使っていたガスストーブはバックアップで取ってありますが動くことはもう無いでしょう。
お次は買い物タイム。アウトレットがあるので衣料や靴などは必要の都度買い揃えられます。今日の目玉は靴。冬の間一番必要なのはくるぶしを覆えるブーツ。どこぞの海用のブーツを穿ければベストなのですが、お気に入りのROCKPORTならどれでもOK。しかもアウトレットならではの低価格。少し難があっても海で使うのなら気になりませんよね。
超特価のB級品を見つけたのですが、サイズが無くて正規の価格で同じものを購入。それでも正規品と比べると半額程度なのです。これで冬の足元の備えは万全になりました。
時計を見ると3時。パーティーはまだ余裕があるので少し気になっていた事を確かめに6丁目まで。
ここにはお世話になっていた方のWind Chimeが舫われています。この船を自作したM谷さんは逝去されたので、お仲間が乗っているはずなのですが、水線の下にはびっしりと貝が付いていてしばらく乗られていない様子でした。お仲間も忙しい方達なので仕方のない所かな…
同じ並びにはJollyhot艇がいます。覗くと愛犬リルちゃんとコクピットにいました。メインのセールカバーをメンテナンスしていて針で指を突いたとか。痛て…
慣れないと針で突いて結構出血する事もあるので気を付けましょうね。何時になくリルちゃんの機嫌が良さそうで相手をしてから引き上げでした。
少し早目ですがかみさんとパーティー会場へ。早めに誘った事も効いたのか何時もパーティーには不参加を決め込んでいる彼女が付き合ってくれています。それでも尻込み気味なので少しは機嫌を取っておかないと…
会場に着くと早々と来た方々が1/3位いらっしゃいます。途中で抜けられるようにPier1からの上り口に陣取りますが、ここって夜になると締まるのですよね。分かるまでは黙っていましょう。
エントリーを済ませて手伝えることを探しますが、既に用意が出来ているので座って待っているとU野さん夫妻が同じあたりに席を確保でした。U野さんとは世界一周の旅に出かける少し前頃からの知り合い、外航の途中でもメールを頂いていたりして、戻られてからも近くのバースだったりしているので、旧知の様な感じです。奥方を紹介して頂いたのでかみさんも何とか持ちそうな…
パーティーの参加者は30人程。あれ、和服の方もいます。今日のエンターテイメントを担当して下さる方ですが、これが秀逸。
ウクレレをギターの様に奏でて、なんでもこなしてしまうという達人でした。ジャズからフォークまでなんでも御座れです。圧巻はムーンライトセレナーデ、女性のクラリネットと二重奏でも結構な迫力。その後は独演会の様な。
パーティーもお酒が回ってきて宴もたけなわ。クラブ員の横の繋がりを深めようという事で企画されているので自己紹介も兼ねてですが、何時になく会話が弾んでしまいます。件の演奏でかみさんがフォークダンスや私がボックスなどを踊ってしまったのもそんな雰囲気があっての事でした。かみさんが踊っているなんて初めて見たかも…
少し落ち着いてからはS木さん、U野さんの奥方達、かみさんと一緒に演奏に手拍子、ステップとノリノリでやっていたら件の奏者の方からお礼のご挨拶を頂いたほどでした。
勿論、会員の方とも色々とお話しさせて頂きました。驚いたのはこのブログを読んで頂いている方の多かった事。感激です。
改めてお礼を申し上げます。何とこの記事で711件目。継続は何とやらと言いますが良く続いたものだと自分でも驚いています。つたない文章を読んで頂いている方々には感謝以外の何物でもないです。
さて、パーティーの方はというとお開きが近く、U野さんの一本締めに続いて集合写真を。この時間までかみさんも一緒というのは奇跡かな。
お開きと共に皆さんほぼ同時に片づけを。これもこのクラブの性格を現していますね。外来艇を歓迎するという精神そのものです。まずはやって見る、一緒にやるというのは気持ちの良いものです。またやりたくなってしまいます。
さて、今日は船に泊まるつもりでアルコールを解禁していましたが、風が強く波も立ってきているので船内泊を諦め、電車で帰る事にしました。荷物は船に置いて。船は倉庫か?…
カメラを船に置いたままだったので写真はありません。悪しからず…
マリーナ到着は11時。買い物やメンテナンスの時間を見込んで早目の到着。木枯らし一番という天気予報のお陰で駐車場の混雑もそれ程でなくて幸いです。天気予報は幸いにして外れ。気温18度で過ごし易く秋の気配が感じられました。
昼食を調達して船に到着。初めにやるのはFF暖房の始動です。シーズン前に何回か動かしておいたのでバーナーの着きが良く2回目でスタート。本当は毎月やると良いのだそうですが真夏に暖房を入れるのも憚られるので、それらしい季節になったらやるというのが宜しいようで
今年は夏場に一度だけやったら黒煙を上げながら動きましたが、今回は白い煙だけで済みました。数秒後には温かい空気がダクトから出てきます。これで寒い夜も快適に過ごせるというものです。コクピットに空気の取り入れ口、スターンに排気口があるので暖気はクリーンです。タバコを吸うのも躊躇われる程に奇麗で、以前に使っていたガスストーブはバックアップで取ってありますが動くことはもう無いでしょう。
お次は買い物タイム。アウトレットがあるので衣料や靴などは必要の都度買い揃えられます。今日の目玉は靴。冬の間一番必要なのはくるぶしを覆えるブーツ。どこぞの海用のブーツを穿ければベストなのですが、お気に入りのROCKPORTならどれでもOK。しかもアウトレットならではの低価格。少し難があっても海で使うのなら気になりませんよね。
超特価のB級品を見つけたのですが、サイズが無くて正規の価格で同じものを購入。それでも正規品と比べると半額程度なのです。これで冬の足元の備えは万全になりました。
時計を見ると3時。パーティーはまだ余裕があるので少し気になっていた事を確かめに6丁目まで。
ここにはお世話になっていた方のWind Chimeが舫われています。この船を自作したM谷さんは逝去されたので、お仲間が乗っているはずなのですが、水線の下にはびっしりと貝が付いていてしばらく乗られていない様子でした。お仲間も忙しい方達なので仕方のない所かな…
同じ並びにはJollyhot艇がいます。覗くと愛犬リルちゃんとコクピットにいました。メインのセールカバーをメンテナンスしていて針で指を突いたとか。痛て…
慣れないと針で突いて結構出血する事もあるので気を付けましょうね。何時になくリルちゃんの機嫌が良さそうで相手をしてから引き上げでした。
少し早目ですがかみさんとパーティー会場へ。早めに誘った事も効いたのか何時もパーティーには不参加を決め込んでいる彼女が付き合ってくれています。それでも尻込み気味なので少しは機嫌を取っておかないと…
会場に着くと早々と来た方々が1/3位いらっしゃいます。途中で抜けられるようにPier1からの上り口に陣取りますが、ここって夜になると締まるのですよね。分かるまでは黙っていましょう。
エントリーを済ませて手伝えることを探しますが、既に用意が出来ているので座って待っているとU野さん夫妻が同じあたりに席を確保でした。U野さんとは世界一周の旅に出かける少し前頃からの知り合い、外航の途中でもメールを頂いていたりして、戻られてからも近くのバースだったりしているので、旧知の様な感じです。奥方を紹介して頂いたのでかみさんも何とか持ちそうな…
パーティーの参加者は30人程。あれ、和服の方もいます。今日のエンターテイメントを担当して下さる方ですが、これが秀逸。
ウクレレをギターの様に奏でて、なんでもこなしてしまうという達人でした。ジャズからフォークまでなんでも御座れです。圧巻はムーンライトセレナーデ、女性のクラリネットと二重奏でも結構な迫力。その後は独演会の様な。
パーティーもお酒が回ってきて宴もたけなわ。クラブ員の横の繋がりを深めようという事で企画されているので自己紹介も兼ねてですが、何時になく会話が弾んでしまいます。件の演奏でかみさんがフォークダンスや私がボックスなどを踊ってしまったのもそんな雰囲気があっての事でした。かみさんが踊っているなんて初めて見たかも…
少し落ち着いてからはS木さん、U野さんの奥方達、かみさんと一緒に演奏に手拍子、ステップとノリノリでやっていたら件の奏者の方からお礼のご挨拶を頂いたほどでした。
勿論、会員の方とも色々とお話しさせて頂きました。驚いたのはこのブログを読んで頂いている方の多かった事。感激です。
改めてお礼を申し上げます。何とこの記事で711件目。継続は何とやらと言いますが良く続いたものだと自分でも驚いています。つたない文章を読んで頂いている方々には感謝以外の何物でもないです。
さて、パーティーの方はというとお開きが近く、U野さんの一本締めに続いて集合写真を。この時間までかみさんも一緒というのは奇跡かな。
お開きと共に皆さんほぼ同時に片づけを。これもこのクラブの性格を現していますね。外来艇を歓迎するという精神そのものです。まずはやって見る、一緒にやるというのは気持ちの良いものです。またやりたくなってしまいます。
さて、今日は船に泊まるつもりでアルコールを解禁していましたが、風が強く波も立ってきているので船内泊を諦め、電車で帰る事にしました。荷物は船に置いて。船は倉庫か?…
カメラを船に置いたままだったので写真はありません。悪しからず…