5月24日 泊まり込みでギャレーの工事
マリーナ - 2014年05月24日 (土)
中々ギャレーの工事が進まないので、集中的に寸法取りをしようと泊まり込みでやる事にしました。
朝一番で歯医者の予約をしていたので午後からマリーナへ。最初から躓きます。
8~10mと風が強くて波があるのか黄色フラグが出ていますが、セーリングするわけではないので…
出かける直前に仕上げた革製の擦れ止めを装着します。昨日装着した舫いロープ入れの写真も一緒に。

ミッドのは袋状にしてあるのでロープを通してから使いますが、スターンの物は舫った後からでも付けられるようにホックを付けました。

コンロ台の下の引き出しは殆どできていて、スライド式のロックもスプリングを手に入れて完成しています。後は左右の幅を調整するだけ。左右の壁に着ける部材を切り出して仮付し、引き出しの幅を決めました。
高々これだけなのですが、揺れる船内での作業は結構大変。最初のビールをブシュッと。泊りと決め込んでいるのでアルコール解禁です。
ビールに酔っても船に酔うことはありませんが疲れが来るので早々に仕事じまいです。冷蔵庫のガス(カセットボンベが使える冷蔵庫です)に火をつけてから近くのスーパーに夕食の食材を物色に行きます。肉屋さんがやっているスーパーなので肉は格安です。しかし量が多くて焼肉パーティーでもするなら良いのでしょうけど今日のところはパスです。つまみに刺身盛りと飲み物を少々調達しました。
結局夕飯のメインは7イレブンのハンバーグに落ち着きました。
夕食までには少し時間があるのでシャワーを済ませ、2本目のビールを空けながらコクピットでのんびりと過ごします。バックミュージックは何時ものサルサ。掛けっ放しにしていると同じ曲を何回も繰り返しているのが分かります。サルサの曲ってそんなに少ないのですかね。飽きてくるとスムーズジャズに切り替え。夕闇が迫る中でのジャズっていいですね。
このところ桟橋や自艇の写真を掲載していなかったので、少々。
実物はもっと汚れていると思ったのですが…手に入れた頃と比べるとなんともごちゃごちゃしていますね。

クリーナの夕景ってなかなか良いものですが、土曜日にしては人影が少ない…そりゃこの風と波の中、泊まる御仁は少ないですよね。センターハウス前の海面を見ると風の強いのが分かります。

6時を過ぎてもカーテンを開けておけばキャビンの中はまだ明るくてライトを点けるほどではありません。クルージングに行ってもこの明るさならば入港することもできそうです。朝は5時前から明るいですから12時間位のクルージングが出来る季節になって来ました。工事を放り出して出たいところをグッと堪えます。
今日のメニューは先の刺身盛り、金のハンバーグ、コールスローと冷製スープ。変な組み合わせですが良しとしましょう。これに冷やした純米酒を少々(900mlを半分位に抑えて…)。晩酌は料理が何であれ日本酒ですからつまみが刺身ならOKです。
一人で夕食というのも何ですが、ネットで自宅のチューナーから画像を送れるのでテレビの番組に突っ込みを入れていたら、テレビ東京で八景島を特集していたので楽しませてもらいました。今度はアナゴにするかな…
10時頃になると漸く風も弱くなってきて快適に寝れそうになって来ました。明日が大変なので早々に就寝です。
朝一番で歯医者の予約をしていたので午後からマリーナへ。最初から躓きます。
8~10mと風が強くて波があるのか黄色フラグが出ていますが、セーリングするわけではないので…
出かける直前に仕上げた革製の擦れ止めを装着します。昨日装着した舫いロープ入れの写真も一緒に。

ミッドのは袋状にしてあるのでロープを通してから使いますが、スターンの物は舫った後からでも付けられるようにホックを付けました。


コンロ台の下の引き出しは殆どできていて、スライド式のロックもスプリングを手に入れて完成しています。後は左右の幅を調整するだけ。左右の壁に着ける部材を切り出して仮付し、引き出しの幅を決めました。
高々これだけなのですが、揺れる船内での作業は結構大変。最初のビールをブシュッと。泊りと決め込んでいるのでアルコール解禁です。
ビールに酔っても船に酔うことはありませんが疲れが来るので早々に仕事じまいです。冷蔵庫のガス(カセットボンベが使える冷蔵庫です)に火をつけてから近くのスーパーに夕食の食材を物色に行きます。肉屋さんがやっているスーパーなので肉は格安です。しかし量が多くて焼肉パーティーでもするなら良いのでしょうけど今日のところはパスです。つまみに刺身盛りと飲み物を少々調達しました。
結局夕飯のメインは7イレブンのハンバーグに落ち着きました。
夕食までには少し時間があるのでシャワーを済ませ、2本目のビールを空けながらコクピットでのんびりと過ごします。バックミュージックは何時ものサルサ。掛けっ放しにしていると同じ曲を何回も繰り返しているのが分かります。サルサの曲ってそんなに少ないのですかね。飽きてくるとスムーズジャズに切り替え。夕闇が迫る中でのジャズっていいですね。
このところ桟橋や自艇の写真を掲載していなかったので、少々。
実物はもっと汚れていると思ったのですが…手に入れた頃と比べるとなんともごちゃごちゃしていますね。

クリーナの夕景ってなかなか良いものですが、土曜日にしては人影が少ない…そりゃこの風と波の中、泊まる御仁は少ないですよね。センターハウス前の海面を見ると風の強いのが分かります。


6時を過ぎてもカーテンを開けておけばキャビンの中はまだ明るくてライトを点けるほどではありません。クルージングに行ってもこの明るさならば入港することもできそうです。朝は5時前から明るいですから12時間位のクルージングが出来る季節になって来ました。工事を放り出して出たいところをグッと堪えます。
今日のメニューは先の刺身盛り、金のハンバーグ、コールスローと冷製スープ。変な組み合わせですが良しとしましょう。これに冷やした純米酒を少々(900mlを半分位に抑えて…)。晩酌は料理が何であれ日本酒ですからつまみが刺身ならOKです。
一人で夕食というのも何ですが、ネットで自宅のチューナーから画像を送れるのでテレビの番組に突っ込みを入れていたら、テレビ東京で八景島を特集していたので楽しませてもらいました。今度はアナゴにするかな…
10時頃になると漸く風も弱くなってきて快適に寝れそうになって来ました。明日が大変なので早々に就寝です。