7月26日 ビミニトップ復活
マリーナがお休みの今日、ビミニトップを復活させに行ってきました。
先日のレポートの様に骨格部分は完成させてあったので、今日は組み立てるだけですが…
これが昨日までの作業の結果です。フレームの足元は児島で手当てしたステンレスのトップキャップです。

このフレームを船体に固定するのは同じく児島で手当てした「ユニバーサルデッキヒンジ」を使います。こんな感じです。

足元のアルミ金具は3mm厚のLチャネル材から切り出したものです。トーレールにボルト止めしてあります。
フレームは中央のアーチ部分で左右ばらばらに分解できるので車に積んで持ち運びできます。
今回も中央部分のフレームは左右のフレームにブラインドリベット止めしますが、強度を考えて上下ともリベット止めにしました。(オリジナルは下側だけスクリューネジで固定するようになっていました)
桟橋で前後、中フレームを組み立ててから船に持ち上げます。
まずは後フレームをバックステーを取り回すようにコクピットに持ち込んで、フレーム中央部分にロープを掛けてバックステーに結びつけます。
トップキャップをユニバーサルデッキヒンジに取り付けて後フレームを仮固定します。ダブルにリベット止めしたお陰でフレームの硬性が上がり、割としっかりした感じで自立しています。
次に前フレームを同様にして組みつけ、中フレームを組みつけると骨組の完成です。幌を着けるまではバックステーに渡したロープとデッキヒンジ部分だけで立っていますが、今日の強い風の中でも何の問題も無いようです。
正確に寸法出しした訳ではありませんが、各部ともピッタリと収まっています。
昼食を挟んで幌を着けます。
前回、フレームに幌を付けた時、巻きがきつくてにフレームに余計なロードを掛けてしまったようなので、今回は緩めに巻きつけていきます。
出来上がりはこんな感じになりました。

幌は同じものを使っているので何も変わっていないように見えますが、フレームの足元部分を見れば新バージョンである事が分かります。
バランスを見るために後ろからも撮ってみましたが、オリジナルと比べると少し背が高いようですね。

という訳でやっとビミニトップが修復できました。前バージョンと違ってフレーム全体が大きくたわむ構造にしたので頼りないようですが強度はかえって上がっていると思います。
ビミニが出来上がるまではセーリングをオアズケにしていたので、やっと出られる条件が整いました。
さぁ、後は…
先日のレポートの様に骨格部分は完成させてあったので、今日は組み立てるだけですが…
これが昨日までの作業の結果です。フレームの足元は児島で手当てしたステンレスのトップキャップです。


このフレームを船体に固定するのは同じく児島で手当てした「ユニバーサルデッキヒンジ」を使います。こんな感じです。

足元のアルミ金具は3mm厚のLチャネル材から切り出したものです。トーレールにボルト止めしてあります。
フレームは中央のアーチ部分で左右ばらばらに分解できるので車に積んで持ち運びできます。
今回も中央部分のフレームは左右のフレームにブラインドリベット止めしますが、強度を考えて上下ともリベット止めにしました。(オリジナルは下側だけスクリューネジで固定するようになっていました)
桟橋で前後、中フレームを組み立ててから船に持ち上げます。
まずは後フレームをバックステーを取り回すようにコクピットに持ち込んで、フレーム中央部分にロープを掛けてバックステーに結びつけます。
トップキャップをユニバーサルデッキヒンジに取り付けて後フレームを仮固定します。ダブルにリベット止めしたお陰でフレームの硬性が上がり、割としっかりした感じで自立しています。
次に前フレームを同様にして組みつけ、中フレームを組みつけると骨組の完成です。幌を着けるまではバックステーに渡したロープとデッキヒンジ部分だけで立っていますが、今日の強い風の中でも何の問題も無いようです。
正確に寸法出しした訳ではありませんが、各部ともピッタリと収まっています。
昼食を挟んで幌を着けます。
前回、フレームに幌を付けた時、巻きがきつくてにフレームに余計なロードを掛けてしまったようなので、今回は緩めに巻きつけていきます。
出来上がりはこんな感じになりました。


幌は同じものを使っているので何も変わっていないように見えますが、フレームの足元部分を見れば新バージョンである事が分かります。
バランスを見るために後ろからも撮ってみましたが、オリジナルと比べると少し背が高いようですね。


という訳でやっとビミニトップが修復できました。前バージョンと違ってフレーム全体が大きくたわむ構造にしたので頼りないようですが強度はかえって上がっていると思います。
ビミニが出来上がるまではセーリングをオアズケにしていたので、やっと出られる条件が整いました。
さぁ、後は…