4月28日 ソーラーパネルの仮装着
ドジャーが外板の作成段階で長引いているので、60wのソーラーパネルが遊んでしまっています。
元々はスターターバッテリー用と思っていた15wの太陽電池では、サービスバッテリーの充電には役不足と思っていたのです。帆走中にパソコン、魚探/GPS、スピーカーを同時に使っているとサービスバッテリーの容量がどんどん減ってしまい、不安を感じ始めていました。
そこで60wのソーラーパネルを仮付けして電力不足に対応しようと思います。
メインスライドハッチの上にアルミパイプを渡して、その上に仮付けする様にパイプを加工します。
パイプはテスト用に曲げて使う予定のないものと、ドジャーのフレームを作る時に視界が悪いと作り直した時のパイプが転がっていたのでこれを使います。
既に曲げてあるパイプの曲げた部分を残しながらパイプベンダーでハンドレールに挟みこめるように曲げを追加していきます。
明日から2日間マリーナに止まり込もうと思っているので、間に合わせる様急いで作成したので写真はありません。着け終わったら写真を掲載しようと思います。
元々はスターターバッテリー用と思っていた15wの太陽電池では、サービスバッテリーの充電には役不足と思っていたのです。帆走中にパソコン、魚探/GPS、スピーカーを同時に使っているとサービスバッテリーの容量がどんどん減ってしまい、不安を感じ始めていました。
そこで60wのソーラーパネルを仮付けして電力不足に対応しようと思います。
メインスライドハッチの上にアルミパイプを渡して、その上に仮付けする様にパイプを加工します。
パイプはテスト用に曲げて使う予定のないものと、ドジャーのフレームを作る時に視界が悪いと作り直した時のパイプが転がっていたのでこれを使います。
既に曲げてあるパイプの曲げた部分を残しながらパイプベンダーでハンドレールに挟みこめるように曲げを追加していきます。
明日から2日間マリーナに止まり込もうと思っているので、間に合わせる様急いで作成したので写真はありません。着け終わったら写真を掲載しようと思います。